THE大学インパクトランキング2021で本学がSDG1(貧困をなくそう)など3つのカテゴリーで 国内4位タイ、世界で101-200位を獲得

(引用元:公式HP https://www.u-ryukyu.ac.jp/news/22371/)

 イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は2021年4月21日「THE大学インパクトランキング2021」を発表し、本学は全17カテゴリーにエントリーした結果、SDG1(貧困をなくそう)において国内で4位タイ、世界で101-200位に、SDG14(海の豊かさを守ろう)において国内で4位タイ、世界で101-200位に、SDG15(陸の豊かさも守ろう)において国内で4位タイ、世界で101-200位に、そして総合ランキングで国内33位タイ、世界で601-800位にランクインしました。

 このランキングは国連が定めたSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の枠組みを使って大学の社会貢献度を可視化するものです。3回目となる今回は、世界94か国から1,115大学(昨年より349増)が総合ランキングの対象となりました。

 本学はこれからもSDGsの達成に貢献する活動に取り組み、様々なパートナーと積極的に連携し、持続可能な社会の実現に向けて行動します。

【琉球大学ランキング】



THEプレスリリース:
https://www.timeshighereducation.com/rankings/impact/2021/overall 

学生委員会がNPO法人メッシュサポート様へ寄附をしました

エコロジカル・キャンパス学⽣委員会が、「特定⾮営利活動法⼈メッシュサポート」様に寄付を行い、返礼として本学の学章と学生委員会ロゴマークのステッカーを飛行機に貼り付けていただきました。

本学⽣協で販売される弁当箱(リ・リパック)は、リサイクルすると購⼊者に10円分のポイントが還元される仕組みがあります。学生委員会は2018 年度からリ・リパック回収ボックスを設置し、購⼊者により寄付されたリ・リパックを回収し、得たポイントから還元したお⾦を公共性の⾼い団体に寄付して有効活⽤しております。

THEインパクトランキング 2020「質の高い教育」国内1位タイ

イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は2020年4月22日「THE大学インパクトランキング2020」を発表し、本学は初エントリーでSDG4(質の高い教育をみんなに)において国内で1位タイ、世界で201-300位に、またSDG14(海の豊かさを守ろう)において国内で6位、世界で85位タイに、そして総合ランキングで国内で20位タイ、世界で401-600位にランクインしました。

琉大SDGsみらいカイギvol.1を開催しました

第68回琉大祭でカーボン・オフセットを実施

カーボン・オフセットとは、①排出される温室効果ガスを削減する努力を行うとともに、②削減が困難な部分の排出量の全部又は一部を、他の場所での排出削減・吸収量(クレジット)で埋め合わせる(オフセットする)ことをいいます。

今回、琉大祭にて予想される発電機・廃棄物の処理に伴って排出されると予想される二酸化炭素量についてカーボンオフセットを行いました

エコロジカル・キャンパス学生委員会がフリーペーパー(ECOOOOOH 2019)を発行しました

エコロジカル・キャンパス学生委員会が、フリーペーパーECOOOOOHの2019年号を発行しました。
(コンテンツ一覧)
・エコキャンの活動紹介
・じゅんこの部屋 -エコキャンの顧問、大島先生にきく!-
・行ってきました!旅するエコキャンの出張報告!
・編集後記

エコロジカル・キャンパス学生委員会がフリーペーパー(ECOOOOOH)を発行しました

エコロジカル・キャンパス学生委員会、フリーペーパーECOOOOOHの2018年号を発行しました。
(コンテンツ一覧)
・琉大エコキャンインタビュー
・琉大生協金子専務理事インタビュー
・二宮あみ さん(Litterati沖縄 代表、農学部4年)インタビュー
・NPO法人 フードバンク2h沖縄 インタビュー

第67回琉大祭でカーボン・オフセットを実施しました

カーボン・オフセットとは、①排出される温室効果ガスを削減する努力を行うとともに、②削減が困難な部分の排出量の全部又は一部を、他の場所での排出削減・吸収量(クレジット)で埋め合わせる(オフセットする)ことをいいます。

今回、琉大祭にて予想される発電機・廃棄物の処理に伴って排出されると予想される二酸化炭素量についてカーボンオフセットを行いました